この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

数ある国家資格の中でも圧倒的な人気とずば抜けた求人需要がある第二種電気工事士。

現在ITベンダー系などの将来性が不安定な仕事をしていて倒産や失業に備えて、または転職に備えて強力な武器となる資格を取得したい。

そういうときに役に立つのが電気工事士の資格です。

ほかにもこれからの時代、スマートシティやSDGs、オンライン化、脱炭素社会が進み、デジタル化が浸透していく社会では電気に関する資格やそれらの需要はどんどん高まっていくと予想されます。

転職や就職の際に武器となる資格

以下の資格も転職や就職の際に武器となる資格です。

特級ボイラー技士
一級ボイラー技士
二級ボイラー技士
特別ボイラー溶接士
普通ボイラー溶接士
ボイラー整備士

クレーン・デリック運転士
移動式クレーン運転士
揚貨装置運転士
発破技士
ガス溶接作業主任者
林業架線作業主任者

第一種衛生管理者
第二種衛生管理者
高圧室内作業主任者
エックス線作業主任者
ガンマ線透過写真撮影作業主任者
潜水士

第一種作業環境測定士
第二種作業環境測定士
労働安全コンサルタント
労働衛生コンサルタント

今回の記事は電気工事士になれた独学期間や年収など

電気工事士の年収と2種の独学期間は?現役電工職人から聞いてみた!
さて、今回の記事では現役で電気工事士をやっている友人から聞いてみた生の電工職人事情、気になる年収や独学でどれぐらいの期間で電気工事士になれたのかなどを記事にしています!

電気工事士の年収や独学で資格を取ろうと考えている人にとって参考となる記事ですのでせひお読みください。

電気工事士の年収は?現役電工2種持ちの職人に聞いてみた。

第二種電気工事士の求人需要は宅建や簿記と比べても圧倒的に多いです。

ざっくりと解説しますと宅建が約1000件、簿記が約1300現役に対して電気工事士2種は約4000件。圧倒的です。

しかも宅建はほとんど男性、簿記はほとんど女性で事務職にのみ需要が偏っているのに対し、電気工事士の場合は男女ともに受験者が多く、就職や転職活動でも大きな武器となります。

また、第二種電気工事士の資格持ちが活躍する業種は建築業界や建設業、電気工事士業界、一般的な工事関連業に通信業界、設備系、施工関連、ビルメン、SDGs、スマートシティ関連と幅広く、年収も高い傾向にあります。

実際に私の周りの友人でも27歳で中卒で不登校で電気や物理の知識がほぼ無く完全未経験の状態から独学で電気工事士の資格を取得し、エアコンなどの家電取り付け関連の電気事業者に就職。

夏場はバリバリとクーラーの取り付けなどを、冬場は電気事業関連業を行い、27歳で主任の役職、年収も(月収35万の額面)490万、残業代などの手当ても含めると年収500万円です。

ほかにもアラフォー、アラフィフの友人は元々はITベンダー系の仕事をしていましたが、ネット系のサービスを展開している業種は検索サイトのアップデートだかで業績が不安定になりがちで将来的な不安から電気工事士の資格取得を目指し、完全初心者ながらも独学で電気工事士2種の資格を取得し転職。

いまでは年収460万で残業代や各種手当ても含めると年収500万近いとのことです。

他にもいろいろと話を聞きますが、とりあえず現役の電気工事士に転職した友人らの生の声はそんな感じです。

このように業務独占資格を持っていると、将来的にも非常に有望な資格といえますね。

電気工事士の資格の難易度は?

電気工事士の資格の難易度は?
毎年10万人規模の受験者が殺到する電気工事士2種。

実際に筆記試験の受験会場が足を運んだとき、老若男女が多数受験しに来ていてその人気っぷりに圧倒されました。

試験会場では高校生ぐらいの男性から20代の男女、中高年、職人風の壮年、アラフォー、アラフィフといった40代から50代、再就職に向けての60代ぐらいの人まで幅広い年齢層の男女が受験会場に来ていました。

毎年10万人が受験し、だいたい6割が試験に不合格となる電気工事士の資格。

当然ながら難易度も年々難化傾向にあり難しいといえばやはり難しいものです。

第二種電気工事士の独学での勉強方法

筆記試験は過去問に鍵があります。テキストや参考書、過去問の内容を理解できれば合格圏内です。

問題は実技です。

独学で完全未経験の初心者から実技試験を勉強する場合、器用不器用といった得意・不得意というのもありますが、工作物の加工やプラモデルの組み立て、加工などが苦手な人や手先があまり器用でない場合、技能試験はかなり難しいものです。

電気工事士2種の実技の難易度

技能試験では重大な欠陥がたったひとつでもあれば即終了です。

たった一つのミスで一発退場となってしまいます。

一度ミスるとほぼアウト。なかなかシビアて厳しいです。絶対に失敗ほ許されない実技試験。

些細なミスを犯して試験に落ちると再受験は一年後です。

それゆえに難易度は発表されている合格率の数字で見る以上にずっと難しいものと捉えておいたほうが無難です。

電気工事士の独学期間は?現役電気工事士の場合

人にもよりますが、鬼門となるのが実技試験です。たった一度の重大な欠陥で一発アウトとなります。ミスが絶対に許されない技能試験。

それゆえに独学で勉強する場合は何度も何度も候補問題を練習して作品が完璧に完成出来るように練習を積み重ねなければなりません。

ですので独学期間は3ヶ月。これだけの期間は絶対に必要でしょう。

友人の現役電気工事士の場合は独学は1ヶ月とのことでした。筆記試験のみ過去問を勉強するのに1ヶ月を費やし、技能試験は実際の現場で普段から実技をやっているので必要ない!と(笑)

ちょっと見栄っ張りなところもある人なのでホントかどうだかわかりませんけどね。

とにかく電気工事士の資格は就職や転職にも強いし40代、50代、60代といったアラフォー、アラフィフ、シニア世代の人でも求人需要がある資格ですから電気技術者試験センターの過去問や候補問題を見てみていけそうと感じたならば、受験の申し込みをしてみるのも良いでしょう。

以下もオススメですよ

第三種冷凍機械責任者の勉強時間

フォークリフト実技試験のコツ

危険物乙4の独学

電気工事士2種コンセントの覚え方

以下の記事も貴方にとっておすすめです!

電気工事士2種の実技で複線図を書かないってどうよ?実際に合格した体験談

2022年の第二種電気工事士試験。独学で半年を過去問だけの勉強方法で合格するのか!?

取るなら【管理業務主任者】か電検こと【電気主任技術者】か

実体験!第二種電気工事士の勉強期間は3ヶ月は必要か!?お答えします!

第二種電気工事士は暗記が大事!独学で女性や主婦も!?

電気工事士2種の実技(技能試験)は厳しい?独学の覚え方と体験談

電気工事士2種の実技試験対策!練習キットと回数・技能試験のコツ

電気工事士の受験票を忘れた!無くしたら!?試験会場と申込書はどこでもらえるのか!

ここまでお読みいただきありがとうございました!